もっといしかわ|石川県公式note

石川県の “今”がもっとわかる『もっといしかわ』公式アカウントです。県の取り組みや地域の魅力をお届けします!

もっといしかわ|石川県公式note

石川県の “今”がもっとわかる『もっといしかわ』公式アカウントです。県の取り組みや地域の魅力をお届けします!

マガジン

復興に向けた活動の記録

令和6年能登半島地震からの復旧・復興に向けた活動の記録をお伝えします。

くわしく見る

【復興に向けた活動の記録】震災に負けず、能登の祭り文化を未来につなぐ

能登の人々にとって「祭り」は生活の一部能登の夏の風物詩といえばキリコ祭り。能登一帯では夏から秋にかけて約200の祭りが行われ、数百基におよぶキリコが担ぎ出されます。その口火を切るのが、日本有数の奇祭として知られる『あばれ祭』。能登町宇出津に鎮座する八坂神社の祭礼として行われるこの祭りは、宇出津を疫病から救った神様をもてなすために始まったとされ、大松明の中をキリコが乱舞し、川や海に神輿(みこし)が叩きつけられるなど、豪快な光景を見ることができます。 震災後、宇出津では祭りを開

【復興に向けた活動の記録】炊き出しや交流イベントを経て、被災地との絆を深める(金沢武士団)

スポーツの力で被災地を元気にする2024年9月28日にバスケットボールB3リーグの新シーズンを迎えた『金沢武士団(サムライズ)』。2022年から七尾市の田鶴浜体育館を練習拠点とし、地元ファンとの絆を深めてきたこともあり、金沢市総合体育館で行われた開幕戦には能登方面から多くのサポーターが来場。それに応える形で選手たちが熱意あふれるプレーで会場を湧かせるなど、能登復興のシンボルとして被災地に活力を生み出すことが期待されています。 そんな『金沢武士団』には、石川県出身の2人の選手

【復興に向けた活動の記録】若き職人の仕事を守り、輪島塗の伝統をつなぐ

事務所と工場の倒壊によって製造が不可能に令和6年能登半島地震の発災から約3ヶ月、地域経済を支えてきた観光業や漁業などの地場産業への打撃は深刻で、いまだ復旧・復興のめどが立っていない地域も多くあります。その一つである輪島市では、多くの建物が倒壊したほか、市中心部の「朝市通り」で大規模な火災が発生。国指定無形文化財で石川県の伝統的工芸品でもある「輪島塗」も大きな被害を受けました。 200年以上の歴史を持つ輪島塗の製造販売店『田谷漆器店』では、多くの漆器が保管されていた事務所棟と

【復興に向けた活動の記録】被災者の気持ちに寄り添った こころのケアを

災害救護チームの一員として現地に派遣未曾有の大災害となった令和6年能登半島地震。この地震による人的被害は大きく、県の要請を受けた多くの医療チームが被災地に赴き、献身的な医療活動を行ってきました。 そのひとつである「日本赤十字社」では、震災直後から被災地での医療救護活動、救援物資の配布、こころのケア活動などを実施。緊急支援から復興までを見据えた支援が今もなお行われています。 『金沢赤十字病院』に在籍する松田慧さんが被災地に派遣されたのは1月の中旬。同じ職場で働く医師や看護師