見出し画像

3分でわかる!2024年12月 石川県のピックアップニュース

こんにちは!もっといしかわ編集部です。

石川県に関するできごとの中から、明るく、前向きなニュースをピックアップするこちらの企画。知って得する情報や、石川がもっと楽しくなる情報も併せてご紹介します!

今回は、2024年12月のできごとからピックアップ。ぜひ最後までご覧ください!


【NEWS①】ママでも世界一!あの有名選手が石川県スポーツ特別賞を受賞

2024年12月9日、秋に開催されたレスリング世界選手権で金メダルを獲得した、津幡町出身の金城梨紗子きんじょうりさこ選手(旧姓:川井)に、石川県スポーツ特別賞が贈られました。

金城選手といえば、リオデジャネイロ大会(2016)、東京大会(2021)でオリンピック連覇を達成している日本女子レスリング界のスーパースター。世界選手権はこれまで3度優勝していますが、4度目となる今回は母親になって初めての金!これがなんと日本レスリング界でも初のケース(ママで金)ということで、スポーツ関係者の注目を集めているんです。

式が行われた石川県庁には多くの人たちが集まり、お祝いの声を贈りました。
日本レスリング協会副会長でもある馳知事も祝福。

東京オリンピック後に第一子を出産して、わずか5カ月で現役復帰を果たした金城選手の活躍は、まさに女性アスリートに希望を与えるもの。インクルーシブな社会を実現させるためには、さまざまな分野での女性の活躍は必要不可欠です!

ということで12月22日には、女性アスリートの健康と競技力を支える「女性アスリート支援セミナー」も開催しました。スポーツ産婦人科医とスポーツ管理栄養士、ふたりの講師によるトークセッションは興味深い話のオンパレード。

このようなセミナーは来年度以降も引き続き開催する予定なので、気になる方はぜひ参加してみてくださいね。石川県では引き続き、女性アスリートの活動をいろんな角度からサポートしていきます!

【NEWS②】貴重な特別天然記念物が身近な存在に?親子で学べる自然派フェス

みなさん、トキって知ってますか?学名はニッポニア・ニッポン。その名の通りかつては日本を象徴する鳥として身近な存在でしたが、人間の乱獲や生育環境の悪化などによって2003年に絶滅。中国との連携によって近年は生息数が回復していますが、それでも自然界には数百羽しか存在せず、国の絶滅危惧種にも指定されています。

そんなトキの生態を親子で学べるイベント「トキこどもフェスタ」が、2024年12月14日に穴水町で開催されました。

なるほど穴水町ね、とピンと来た方は鋭い!

じつは能登は、本州最後のトキ生息地というゆかりの地。その最後のトキが穴水町で捕獲され、トキの生息地として知られる佐渡島に送られたんです。

イベントには人気ご当地アイドルグループの「ほくりくアイドル部」も参加し、恩賜上野動物園の元園長・小宮輝之氏とのトークショーを開催。不思議なトキの生態を紹介するたびに、会場には「へぇ〜」といった声が飛び交いました。

さらには、羽松高校の生徒の発表やトキクッキー作り・缶バッジ作りなどのワークショップを親子で楽しみ、大盛況のうちにイベントは幕を閉じました。

石川県では、このトキを能登復興のシンボルとするために、早ければ令和8年度の放鳥を目指しています。

トキに関する今後のイベントはこちらをチェック!

地域を挙げて放鳥を受け入れるため、県、能登の4市5町及び関係団体で、「能登地域トキ放鳥受入推進協議会」を設置しています。


県公式noteのアンケートにもぜひお答えください

令和6年(2024年)12月31日まで、県公式noteに関するアンケートを実施中!回答者には抽選でプレゼントも!詳しくはこちらからご覧ください。


この記事が役に立ったと思ったら、ぜひ高評価よろしくお願いします。
↓ ページ下部のいいねボタンをクリック!